■しゃにGO終わったーーー!!!
先日31、32巻同時発売して「しゃにむにGO」が終わってしまいました。
羅川真里茂が凄く好きで、CLANNAD書いてた時期もコマ割りとか
構図とかもの凄く参考にしていた漫画でしたが、それはもう見事な終わり方で
キレイに高校3年間を締めてくれたなぁと思います。
ただただ感動…やっぱ上手すぎるなぁ…!!
個人的に泣けた場面がいくつかあって
・池やん先生へ試合前にふたりで一礼
・留宇衣パパの応援、それを見て涙するマリー
・魔子さん(かわいい)
と、上げてみるとサブキャラばかりです。
今までの積み重ねがあるから、サブキャラの一言にもこんなに心動かされるんだろうなぁ。
いやぁいい漫画だった。
ひなこは最後の最後に影が薄くなって魔子さんにもっていかれた感じがあったけどw
ひなこと井出の事はすでにもう決着がついてた感じがあったから
仕方ないのかな。それよりも留宇衣と魔子が可愛すぎて萌えたwww
あー、この人は次は何を書くんだろうか。
次回作もしっかり追っていきたいと思います。
■ちはやふる
2008年度オススメ漫画第一位っていろんな本屋さんでプッシュされてたのもあり、
先日4巻まで読破してきました。
かるた、いわゆる百人一首を題材にした漫画です。
いやぁ…これは面白かった!キャラ一人一人が活き活きしてて読んでて楽しい。
それから画面の緻密さというか、作画に惹かれた。超うめえー
オススメはなんといっても良い眼鏡キャラの新です。
幼少期も可愛いが、成長後がハンパなくツボに来た…。
アレ?何で心閉ざしちゃってるの!?
ってなって、それでもう私はイチコロですよ…本当に私は仏頂面が好きだなぁ。
そして何より主人公のちはやがかなりいい味出してます。
何から何まで私の好きなタイプの女キャラで、読んでて歯がゆくなるわ…!
来月新刊出るみたいなので楽しみです!引きが上手すぎるよ!!
おお…ずいぶん間が空いてしまった…。
GWも終わり、かの10やらKeyらじとか参加された方お疲れ様です…!
私は色々と環境が変わり、やっとボチボチ生活に慣れて来たところです。
NEET満喫してる今のうちに、新しいソフトなんかも勉強しようかと
コミスタを買ってきたぞ!
結論:アナログの方が早い
いやいや…結論を出すのはまだ早いんですが
トーン貼りのあまりのめんどくささにくじけそうになってきました。
ペン入れは確かに使いやすいが、アナログのペン入れが好きなんで
そこはコミスタでやる気はなくて、どちらかというとトーン貼りメインで
使ってみたかったんだが…。
同人で試験的に使うならともかく、仕事で使う気にはあんまりならないなぁ…
慣れたらもうちょっとやりやすくなるのかしら…
あと最近放課後プレイを読みました。
これはヤバイだろ…超きゅんきゅん悶えてしまった…!